Project

写真の撮影

Type

自主企画

プロフィール写真の撮影

scroll

Overview

概要
概要
日時
2025年3月30日 (日) 9時〜12時
場所
庄内緑地公園(企画書を公園事務所へ提出後、利用申請許可済み)
撮影料
無償(学校の規則により金銭の授受が禁止されているため)
納品方法
撮影後、露出とコントラストの微調整、
レタッチをおこない、JPEGデータにて納品
経緯

学校で自己紹介をした際に趣味で写真の撮影をしていることを伝えたところ、数名より写真を撮影して
欲しいとの要望がありました。学校でホームページなど課題制作をするにあたり、プロフィール写真が
必要になる可能性を考えて企画を立ち上げました。

目的
・ホームページやSNSなどのプロフィールに使用できる写真を撮影する。
・本格的なカメラで撮影される体験を味わってもらうこと。
・スマートフォンで撮影した写真との違いを実感してもらうこと。
・クラスメイトとの交流。
参加者
カメラマン 1名、撮影希望者 5名、見学 1名
撮影方法
一カ所あたり一人4分程度の持ち時間で順次撮影。全員撮り終えたところで次の撮影場所に移動し、
再び順次撮影を繰り返しました。最後に集合写真を撮影して終了。今回は桜、ユキヤナギ、菜の花、
椿、建物の外壁を用いました。
現像ソフト
Lightroom classic
工夫した点
できるだけ好きな写真を選べるようにバリエーションを多くすることを意識しました。短時間で複数人撮
影しなければならないので、光の向きやアングル、ポージングの指示などで変化をつけてバリエーション
を増やすように心がけました。ポージングについてはこちらから指示を出しましたが、クラスメイトは撮
影に不慣れで難しく感じるかもしれないと思ったので、写真付きのポージング資料を持参し、撮影時
に参照してもらいました。カメラの使用方法を知りたいという参加者がいたため、基本的な露出の設定に
ついてまとめた文書を作成し、事前に配布いたしました。
所感
天候や気候、季節の花々に恵まれ、絶好の撮影日和でした。当日は撮影以外にも
花見や食事会など皆で楽しく過ごせたので、よい時間が過ごせたのではないかと
思います。納品した写真を見てクラスメイトが喜んでくれている姿がとても嬉しく
感じました。学校の課題を作成しながらだったので大変なところもありましたが、
企画してよかったと思える日になりました。

当日の撮影風景まとめ

※本ページでは当日の様子を撮影した写真のみを掲載しております。

プロフィール用の写真は掲載しておりません。